【ブランディアオークション】の怪しい偽通販サイトを徹底解説!

 

詐欺サイトかもしれない…
と思って検索した人
『ブランディアオークション』という通販サイトってあるの?自分が見てるのって偽物サイトだよね?

 

こんなお悩みをすべて解決します。

 

 

 

 

  • 本記事の内容
・『ブランディアオークション』と名乗る怪しい通販サイトの情報
・『ブランディアオークション』の偽物通販サイトを専門家が解説
・『ブランディアオークション』偽サイトが安全ではない理由を説明
・詐欺サイトに個人情報を入力してしまったあなたへ

 

  • 本記事の監修

EEAT

 

 

 

 

この記事では通販詐欺サイトを6年以上分析した経験のある筆者が、詐欺サイトの可能性が高い危険なサイトを調査し、あなたの不安を解決するお手伝いをさせていただきます。

 

 

「どうしても欲しいものがあって、安全に買い物できるサイトなのか知りたい。」

「詐欺サイトだったらどうすればいいのかわからない…」

 

 

知識がなくてもわかりやすい内容で解説していますので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。

 

『ブランディアオークション』と名乗る通販詐欺サイトはあります

ブランディアオークション

 

ネットショップ名
(実在するショップ名を悪用している場合あり)

ブランディアオークション

Brandear

 

報告がよせられた危険なURL
(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)

ttps://numbercome.cfd/

※上記は報告された一部にしか過ぎません。

※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。

 

 

本物の『ブランディアオークション』の通販

 

会社情報

(盗用されている可能性大)

販売業者 株式会社マイホーオリジン
販売責任者 李可瑜
所在地 東京都調布市多摩川1-32-26
電話番号 090-6065-1992
FAX番号
メールアドレス loveinperhaps1202@gweb.shop
ホームページ https://numbercome.cfd/
許認可・資格 必要なし
販売数量 お問合せによりメール、お電話、ファックスにてご連絡させていただきます。

 

『ブランディアオークション』という偽物通販サイトを徹底解説!

サイトのURLで見分けられる

ブランディアオークション

 

あなたの訪れたサイトのURL(末尾のスペル)が以下の文字列だった場合、詐欺サイトの可能性が高いです。

(例:当サイトなら https://sagi-log.com/ というURLの"com"の部分です)

 

・asia
・bar
・best

・biz
・bond

・buzz
・cam

・cc
cfd
・click
・cloud

・club
・cyou
・fit
・fun
・homes

・icu
info
・ink
・life
・live
・ltd
・monster

・mom
・one
・online
・org
・pics

・shop
・site
・space
・store
・today
・tokyo

・top
・vip
・website

・work
・world

・xyz など

※今回報告されているサイトと同じURL末尾は赤字にしてあります。

 

上記の文字はドメインと言って、サイトを作るうえで業者から買わないといけない素材です。

 

ただ詐欺サイトは大量に作っているので、詐欺をする人たちはたくさんドメインを用意しなければならないんですよね。

 

 

実は…上記にあるドメイン、すべて安く買えるんです(格安ドメイン)

 

 

要は、コスパがいい。

 

詐欺サイト側はある程度お金や個人情報を盗ったらサイトを閉鎖して雲隠れします。

 

そのため、運営費は安く済ませられるに越したことはない…。

 

上記ドメイン=詐欺サイトと決めつけられませんが、通販サイトは個人情報を扱ったり信用性が問われるサイトになるので、通販サイトで格安ドメインを使っていると怪しく見えてしまいます…。

 

 

■追記

サイトURLの左側に鍵マーク(🔓こんなやつです)があると思います。

 

これはSSL通信(暗号化)といって、「このサイトの通信状態は安全で保護されていますよ~」とあなたに教えてくれるシステムなのですが…

 

最近の詐欺サイトはこのSSL通信化も普通にクリアしてきているので注意が必要です。

 

こちらの暗号化も基本お金を払って安全という証明を買うのですが、先ほどのドメインの話と同じく、格安でSSL通信化を買えてしまうサービスがあります。

 

なので「🔓マークが付いてるからこのサイトは安全!」というのはもう時代遅れです…。

 

今ではインスタやYouTube等のネット広告にも詐欺サイトが現れているので、信用できるのは自分の目かセキュリティAI(後述)しかありません。おそろしい。

 

 

一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。

 

 

『ブランディアオークション』偽通販サイトは大丈夫じゃない理由

序論

ネット通販の詐欺被害が増加していますが、その中で「ブランディアオークション」の名前が頻繁に取り上げられています。

 

実際、この名前を冒称する詐欺サイトが存在し、多くの方が被害を受けています。

 

本文では、この偽のブランディアオークションについて、その見極めの方法や特徴について解説します。

 

特徴1:URLの違い

偽のブランディアオークションサイトでは、正規のURLとは違うものを使っています。

 

正式なサイトのURLは「https://www.brandear.jp/」なのに対し、詐欺サイトでは「https://www.brandear-jp.com/」のように構成が変わっていたり、余分な単語が加えられていることがあります。

 

特徴2:安売り商品の多さ

ブランディアオークションは高級品の取引で知られていますが、詐欺サイトでは高品質をうたいながらも、実際には低価格で商品をアピールしています。

 

しかしながら、これらの商品は偽物や質の悪いもので、注文と異なる商品が届いたり、あるいは商品が届かない場合もあります。

 

特徴3:支払方法の制限

詐欺サイトは支払い方法が非常に制限されています。

 

特定の方法しか受け付けないサイトや、クレジットカードを何度も入力させたり、銀行振込に誘導してくるサイトは警戒が必要です。

 

まとめ

ブランディアオークションの名を利用した偽サイトの特徴について説明しました。

 

ネットでの買い物を安全に楽しむためには、偽サイトの存在を知り、その特徴を理解することが大切です。

 

高価なアイテムの購入を考える際は、慎重にサイトの信頼性を確認しましょう。

 

 

安全な環境でネットショッピングを楽しむ方法

 

詐欺サイトは日々大量に生産されています。

 

これは外国人が(平和な国で)だまされやすい日本人をターゲットにしているからです。

 

海外では日本の法律が適用できないため、警察も介入できずお金が戻ってくるのは厳しいです。

 

 

では、今後どうすればいいか?

 

 

ざっくり言うと、自分で身を守るしかありません。

 

詐欺サイトは年々見分けるのが難しいほど巧妙に進化して作られていますし、今回だまされた人は安さに釣られてまただまされるものです…。

 

だまされるとお金、時間、個人情報漏洩、ストレス…など、めんどうなことが立て続けに起きるのでイライラしちゃいますよね。

 

こういったあなたの悩みをすべて解決してくれるのが下にあるセキュリティAI(機械)です。

 

危険なサイトに近づくと警告してもらえるので、いちいち焦ることもありません。

 

むしろ、これしか安心して防ぐ方法はないです。

 

詐欺にあって色々失うよりは実はコスパがいいんですよね(圧倒的に気付いてない人の方が多いんですが…)

 

 

詐欺サイトに個人情報を入力してしまったあなたへ。「どうすればいいのかわからない…」とひとりで悩まず相談しよう。

 

読者の皆さまからお悩みの声を多くいただいています。

 

・調べていなかったら買うところでした。
 教えていただきありがとうございます!
・だまされました。悔しいです……。
・本当に詐欺なんですか…?
・このサイトは詐欺サイトですか?
・詐欺かわからないので教えてほしい!

 

Yちゃん
たくさんのご連絡
ありがとうございます。

 

どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。

 

そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう

有識者による通販詐欺サイト診断をLINEで行っています。

詐欺かわからないモヤモヤした不安の解消、相談窓口への案内もありますので、ぜひお気軽にご利用ください。

通販詐欺サイト診断(有料)

 

コメント(情報提供や注意喚起の掲示板としてお使いください)
  1. 匿名 より:

    詐欺に遭いました。
    商品は届きません。返金もされません。連絡も取れなくなりました。
    犯人の次の犯行を止める方法が浮かびません。
    なにかいい手段がないでしょうか?
    店名 ブランディア Brandear
    社名 上錦鳥スマ商電事商社
    携帯 050 6878 0478
    名前 ブイ ティエン ズン 文進勇 Văn Tiến Dũng ベトナム人
    日本名 松田香代 韓国名 リ カユ
    口座 ゆうちょ 〇九八支店

    手口は、
    指定口座に商品代金を振り込むと、商品欠品の為返金しますとメールが来ます。
    返金するので、LINEを登録してPayPay口座を教えてくれとメールが来てます。
    登録して教えると、PayPayの残高を引き出されます。
    警察に被害届を提出しました。
    ゆうちょに口座凍結を申し出ました。
    新たな被害者が出ないように投稿しました。

    • 匿名 より:

      ブランディア偽サイトに個人情報を入力してしまいました。支払い情報ではなく名前住所メールアドレスです。
      購入まではしてませんがカートに商品入った状態です。今後よくないことはおこりますか?

    • 匿名 より:

      まさに
      このサイトで
      登録してしまい
      ゆうちょ銀行に
      4日前に振り込んでしまいました
      連絡何もきてないんですが
      これから何かあるんですかね?
      不安です

  2. 匿名 より:

    ブランディアを名乗る詐欺サイトに、私がメルカリで出品していた商品を無断転載されていました。

    https://eitherlook.cfd/index.php?main_page=product_info&products_id=39995480

    メルカリで購入されたお客様が、他に安いサイトを見つけたと言ってキャンセルを求めて来られたのですが、上記のURLを参照すると、でたらめなサイトでした。

    お問い合わせ先に記載されていた株式会社メディアファイブは実在する会社でしたが、こちらも勝手に名前を使われているようです。電話番号は下一桁を変えてあり、通じませんでした。

  3. 匿名 より:

    https://ratheragain.cfd/
    上記URLが最新のようです。不覚にも個人情報を入力してしまいました。。

    • 匿名 より:

      私も個人情報を入力してしまいました。支払い等はしていません。これから何かあるのでしょうか。。

  4. 匿名 より:

    メンズのスーツを
    Brandear(ブランディア)オークションで購入
    株式会社ホンダ から注文確認メールが届く
    村上美子 から振込依頼メールが届く

    振込場所
    銀行名:ゆうちょ銀行
    支店名:〇六八店(ゼロロクハチ店)
    取引種類:普通
    記号番号:10610-54822141
    囗座番号:5482214
    口座名義:ドー ホアイ ナム

    村上美子より入金確認のメール
    入金を確認しました。
    お忙しい中、手続きをしていただきありがとうございます。
    その後出荷準備に入り、入金後(入金確認後)、商品の出荷準備に1日かかります。
    配送会社はヤマト運輸です。本日より2-3日以内にお届けできる予定ですのでご了承ください。
    完成したら「商品発送メール」を送ります。もう少しお待ちいただけますか。
    不明な点がありましたら、気軽に教えてください。

    絶々子スマ商電事商社から
    欠品の連絡
    全く違うもの(レディースのワンピース)と交換はどうですか?と連絡
    返金対応もするのでLINE登録して返金依頼
    →すぐにLINE登録して返金依頼、メールにも返金依頼する。

    翌日
    絶々子スマ商電事商社から
    先日のメールの返信がなく、再度ご連絡して申し訳ありません。お電話しても返事がありません,
    払い戻しは来週の水曜日まで有効です。
    そして昨日とは違うLINE IDが届く

    実際にはすぐ返金依頼をメールとLINEでしている、電話はかかってきていない、状況を全く無視されたメールが届く
    →再度メールにて返金依頼
    →新たにID登録してLINEからも返金依頼

    050-6878-0478
    カタコトっぽい男性から電話
    返金依頼をする。
    はい、わかりました
    と言われたがその後 返金も一切の連絡もなし。

    LINE ではやたらPayPayでないと返金処理ができないと言われたが振込で依頼し続け既読にもならなくなり終わり。

  5. 匿名 より:

    下記サイトで危うく引っかかりそうに…

    https://insideexcept.cfd/index.php?main_page=product_info&products_id=37924546

    しかも堅実な商売をされている実在の会社さんの情報をタダ乗り!

    販売業者 株式会社イクコ
    販売責任者 瀬尾有紀
    所在地 岡山県倉敷市大島117-10
    電話番号 086-422-1951
    FAX番号
    メールアドレス lossbusy123@soogoom.com
    ホームページ https://insideexcept.cfd/
    許認可・資格 必要なし
    販売数量 お問合せによりメール、お電話、ファックスにてご連絡させていただきます。
    商品代金以外の必要料金 送料(全国一律700円+税、北海道は430円+税)(メール便は190円)
    (6,000円以上お買い上げで送料無料サービス実施中です)
    代金引換手数料(引き換え金額 10,000円未満:300円+税、10,000円以上:400円+税)、銀行口座・郵便振替口座振込手数料はお客様負担にてお願いいたします。
    申込の有効期限 ご注文後7日以内にお支払をお願いします。なお、ご注文から7日以内にご入金が確認できず、ご連絡もない場合は、ご注文をキャンセル扱いとさせていただきます。
    引き渡し時期 注文日より2~14日以内のお客様指定日に発送となります。ご指定がない場合、注文日より7日以内に発送いたします。
    返品・不良品について
    返品期限・条件 商品到着日より7日以内とさせていただきます。
    それを過ぎますと、返品、交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。
    返品送料 お客様都合の場合は返品にかかる送料のご負担をお願いいたします。ただし、不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。
    不良品 商品到着後7日以内にメールもしくは電話にてご連絡頂ければ、速やかに良品と交換いたします。代品がない場合、ご返金いたします。返送にかかる送料、代品の送料、及び返金する際の手数料は当社が負担します。
    お支払方法について
    お支払方法 代金引き換え払い

    銀行振込(前払い)
    郵便振替(前払い)
    を用意してございます。ご都合にあわせて、各種ご利用ください。
    お支払期限 代引き:商品引渡時
    銀行振込と郵便振替:ご注文後7日以内(お振込み確認後の発送となります)
    7日以上お振込みに日時が必要な場合はご連絡をお願いします。

  6. 匿名 より:

    下記のドメインのサイトで同じくブランディアの名を名乗ってオークションサイトを運営しているようです。
    insideexpect.cfd

  7. 匿名 より:

    ブランディア偽サイトに個人情報を入力してしまいました。支払い情報もカードの番号など入力してしまいました。
    あと名前住所メールアドレスです。
    カードの支払いが弾かれたのですが、注文番号が出ていて状況欄はSecure paymentという状態です。
    カードは止めた方がいいですか?

  8. 匿名 より:

    カード入力をうっかりしてしまい、不正利用されていました。完全に詐欺です。
    すぐにカードを止めたのでよかったですが、個人情報全て書いてしまい、販売業者の欄も、定期的に名前や住所を変えているようなので、いずれそこに私の個人情報が乗らないか心配です。日本人の詐欺グループなのでしょうか?何となく漢字が中国ぽいものもありました。どこに報告すれば良いのでしょか…。

コメントを残す

偽サイトの関連記事

Twitterでフォローしよう

あわせて読みたい